[iPhone-Jailbreak] iPhoneのJailbreakの危険性に関して
iPhoneの脱獄は危険
私の周りでもiPhoneの脱獄をしている人が居て たまに「Jailbreakしてやろうか?」なんて言われるんで、危険性について調べてみました。 調べてみて、私はやっぱり脱獄はやめておこうと思っています。
iOSのJailbreak 通常のiPhoneまたはiPod touchにインストールできるアプリケーションは、基本的に App Store と呼ばれるアップルが認可したアプリケーションを販売している窓口で入手したアプリケーションのみであるが、Jailbreakツールは App Store では公開されていないサードパーティアプリをインストール可能にし、またアプリのインストーラを追加するようにファームウェアを書き換える。 この行為により、アップルからのサポートを受けられなくなるうえ、端末自体の故障や自由にアプリケーションを追加できる故にコンピュータウイルスなどのマルウェアの標的にされる危険性がある。
Jailbreakをするということは、せっかくAppleが提供してくれているこの「セキュリティの枠組み」を外すことである。そのため、ウィルスに感染してしまう可能性もあれば、予想もしないセキィリティホールから個人情報を盗まれてしまう危険に自分をさらすことになる。もちろん、 jailbreakしたiPhone向けのアンチウィルス・ソフトなどを本気で作る会社もない。 つまり、jailbreakしたiPhoneで電話をかけたり、メールをしたり、パスワード付きのウェブサイトにアクセスすることは、セキュリティホールだらけの少し前のWindowsマシンをアンチウィルス・ソフトなしで走らせるのと同じぐらい、もう少し分かりやすく言えば、新宿歌舞伎町のマンションの1階の部屋で窓を開けっ放しで女性が一人で眠る、ぐらい危険なのである。 ということで、そんなリスクを理解した上でJailbreakをしている人たちにお願いがある。技術のことに詳しくない人たちから「jailbreakって僕もして大丈夫かなあ?」とたずねられた時に、「アップルからの保証が受けられなくなるけど、それでよかったら」とか「ちゃんと勉強してリスクを理解した上で自己責任でやると良いよ」などと不親切・無責任なことを言わずに、「ウィルスとかに感染するのがいやだったら絶対に辞めた方がいいよ」と言っていただきたい。
ようは、超危険。 多くの自身の個人情報のみではなく、他人の個人情報までも保存されている端末なので、容易に行ってはいけない行為なのです。 脱獄を行なおうとしている方、他人の情報がウイルス感染により流出した場合に 責任を取れますか? 流れた情報を何かが起きる前に取り返す事なんてできますか?(不可能) 脱獄をお考えの方いらっしゃいましたら、今一度考えなおしてみてください…。
「iPhone」に関する「本」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2010年11月11日(Thu)