[Windows FreeSoft-ブラウザ(FireFox)] スマートブックマーク(place URI)について
スマートブックマークとは?
place URI をブックマークとして使用できます。例えば、ツールバーを右クリックして「新しいブックマーク」をクリックすると、そこに place URI を入力できます。それはツールバーに新しいクエリを生成し、クリックするとクエリーの結果を含むポップアップが現れます。 以下の place URI は Firefox 3を最初に起動したときに生成されるデフォルトのスマートブックマークセットの「よく見るページ」スマートブックマークを実現します。
■ place URI を生成するときに使用できるパラメータについての説明 Places query URIs - MDC Doc Center
簡単なスマートブックマークの例
以下に、スマートブックマークの簡単な例を示します。 例では、当サイトで最近見たページを最大20件表示します。
place:queryType=0&sort=4&domain=momoya.me.land.to&domainIsHost=true&maxResults=20
queryType=0 これはクエリはユーザの履歴だけに適用されブックマークには適用されないことを示します。 sort=4 クエリ結果が訪問日に基づいて降順にソートされて表示されることを示します。 domain=momoya.me.land.to ホストまたはドメイン名にマッチするものを検索します。 domainIsHost=true true の場合、domain は完全に一致する必要があります。そうでない場合、domain の最後の部分が一致するかがチェックされます。 maxResults=20 クエリの結果は最大で20個になることを示します。
「FireFox」に関する「本」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2010年12月06日(Mon) / 更新日:2011年01月02日(Sun)