[PHP-PEAR] データベース接続を行う(PEAR::MDB2)
PEAR::DBクラスは推奨されていません。
現在はPEAR::MDB2による接続を行うよう推奨されているため、PEAR::MDB2による接続方法を説明します。
MDB2ライブラリをインストールする
インストールする場合は、コマンドラインで以下のコマンド実行するだけです。
pear install MDB2
ドライバが別途配布になっているので、インストールしないといけません。 MySQLのドライバインストールする場合は以下のような感じ。
pear install MDB2_Driver_mysql
他のドライバの場合は、次の項目でドライバの一覧を書いていますので、installコマンドを置き換えて実行してください。
MDB2ライブラリを自分で設置する
最初に、MDB2をダウンロードしてください。 ダウンロード完了後、ディレクトリ名を"MDB2-x.x.xxx"となっているものから"MDB2"にリネームして、incoude_pathの通っているディレクトリに移動してください。 また、ドライバが別途配布らしいので、ドライバをダウンロードしてきます。
MDB2_Driver_fbsql MDB2_Driver_ibase MDB2_Driver_mysql MDB2_Driver_mysqli MDB2_Driver_mssql MDB2_Driver_oci8 MDB2_Driver_pgsql MDB2_Driver_querysim MDB2_Driver_sqlite
これらのドライバファイルは、MDB2と同じディレクトリ構成で配布されているので、ディレクトリを上書きする形で設置すればOKです。
サンプルコード
mbd2.php
<? // PEAR::MDB2クラスを読み込み require_once "MDB2/MDB2.php"; // 接続設定 $dsn = array( 'phptype' => 'mysql', // DBタイプ 'username' => 'root', // ユーザー名 'password' => '', // パスワード 'hostspec' => 'localhost', // ホスト名 'database' => 'MyDB', // データベース名 ); // DB接続 $mdb2 =& MDB2::factory($dsn); // DBから現在時刻を取得(接続テスト) $res =& $mdb2->query("SELECT NOW() As 'date'"); $row = $res->fetchRow(MDB2_FETCHMODE_ASSOC); echo $row['date']; // 結果が複数行ある場合は // while ($row = $res->fetchRow(MDB2_FETCHMODE_ASSOC)) { // echo $row['date']; // } // のようにすると、結果を1件ずつ取り出して全件表示する。 // DB切断 $mdb2->disconnect(); ?>
「PHP PEAR」に関する「本」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2008年06月16日(Mon)