[雑記-セキュリティ関連] Windowsのユーザーパスワードについて
MicrosoftTechNetでパスワードに関する「よく寄せられる質問」という、Windowsで使われるパスワードについての記事を見つけたので紹介。 Windowsのパスワードの暗号化/保存のされ方についてと、良いパスワードとはどんなものかについて等。 なかなか興味深い内容でした。 文章の中で、納得できすぎて面白かった所を一点挙げると
パスワードはどのように攻撃されるのですか? いくつかの考えられるパスワードの攻撃方法があります。最も簡単な方法は、おそらく最も効果的なものです。もし、みなさんが誰かのパスワードを知りたかったら、ただ尋ねてください!
「あぁ、なるほどな」としか、言えませんよこれは。 如何なる堅牢で難解なパスワードが設定されていたとしても、直接答えを取得できる方法ですもんね。 それに、よくよく考えてみると、この「本人に聞く」というのは実際パスワードを盗むのに行われている方法ですね。 「ログインを要するサイトのダミーサイトを作成し、ユーザーにIDとパスワードを入力させてログインさせる」 まさに、これですね。 パスワードを守るためには ・良いパスワード(パスフレーズ)を設定する ・パスワードを教えない に尽きるんでしょうね。 関連リンク: パスフレーズ vs. パスワード 第 1 回 パスフレーズ vs. パスワード 第 2 回 パスフレーズ vs. パスワード 第 3 回
「Windows セキュリティ」に関する「本」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2008年07月16日(Wed)