[iPhone-検証] mobilepointにiPhoneアカウントでPCからアクセスする方法
2010/07/04 検証時点の結果です。
この記事の内容は、検証目的であり、常用使用を目的としたものではありませんので、あしからず。
尚、このページの情報の使用は自己責任にてお願いいたします。
本日、15:00〜16:00の間にマックで商品購入でジューシーチキンセレクトが1本貰えるとの事でPCを持ってマックに足を運びました。 もちろん、目的はチキンを貰うこ事と掲題の件である。 ただ、準備が万全ではなかった為、突貫チャレンジでした。 今日のマックへの来店目的を再度確認 ・チキンのサンプルを貰う ・mobilepointにiPhoneアカウントでPCからアクセスできるのか!?の検証 よし、頑張っていってみましょう。 とりあえず、コーヒーとマックポークを頼み、チキンも貰って、先に食べ物を頂いてからPCを広げる。 mobilepointに通常接続すると やはり、下記のような画面になってしまう。まぁ、分かっています。 この辺りは、先に調べていました。 そして、ここからどうすればPCからiPhoneのアカウントでmobilepointに接続できるのかといった所ですね。 ■作戦1 ユーザーエージェント(UA)を偽装する といっても、現状この方法しか用意できません。 都合のいいことに、普段使用しているブラウザはFireFoxです。 アドオンのUser Agent Switcher(でしたっけ?)は入っていない状況とはいえ、打開策はあるでしょう。 まず「about:config」を開き「agent」で絞り込んでみます。
あったあった! しっかり「general.useragent.extra.firefox」という項目があります。 今入っているFireFoxのUAは「Firefox/3.6.6」だそうです。 この値を変更してみましょう。 あ、メモ帳なりにバックアップはお忘れなく! しかし、今iPhoneのUAなんてメモしてない。 仕方が無いのでiPhoneでググる。 今回設定するUAは下記の物だ。
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_1_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7D11 Safari/528.16
こんな感じで設定。再度、ログインを試行してみます。 キャプチャは取り損なってしまった状況で、ここは申し訳ないのだが ログイン画面が、まず変更されているのである。 通常は、アカウント、パスワードの入力のみのところが… UA変更後、アカウント、アドレスのアットマーク以降(i.softbank.jp)、パスワードの入力となる! これは、期待できる! と、項目を入力し、ログインを試行する。 なんと!ログイン成功!
もちろん、googleや、当サイトへもアクセス可能な状態になったのである。 ただ、googleにアクセスした時点で気づくのだが、UAを変更しているため サイトの表示はiPhone用の表示となってしまう。 …とりあえずは、今回の検証そのものは成功です。 マクドナルドさん、220円(チキン付き)で大変勉強させて頂きました。 チキンはピリッと辛く、それなりに美味しく頂けました。 ありがとうございました。
「iPhone」に関する「本」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2010年07月04日(Sun)