[雑記-ハードウェア関連] VGAをHDMIへ変換してテレビ等の機器に接続しよう
ラトックシステムより発売されているVGA to HDMI 変換アダプタ(オーディオ対応) REX-VGA2HDMI。 VGA(D-SUB15ピン)をHDMIに変換してテレビ等の機器に映像や音声を出力できる製品のようだ。 アナログデータをデジタルデータに変換して出力する代物なので、どれだけの画質が出るかは不明。 レビュー等も明確な感じのものは簡単に探してみた感じでは存在しない。 以下より、デモ機の貸し出しは行っているようです。 送ってもらうのは無料、返却時の送料のみ自己負担のようです。 ・デモ機貸出サービス また、動作を確認できた機種の一覧も出ているようです。 ・動作確認済みテレビ/モニター/プロジェクタ一覧表 うちのテレビ(42H9000)での動作確認は出ていませんが、送料自己負担が面倒、送り返す作業が面倒、どうせREGZAだし大丈夫だろう。 という事で、とりあえず注文しちゃいました。 ◆ 関連商品(Amazon)
■接続機器 ThinkPad X100e 出力先:TOSHIBA REGZA 42H9000 これに対するレビューを時間が空いた際に紹介予定です。
商品到着。そして開封。
外箱。 こんな感じ。中身。 ケーブル類は充実。ただ、短い。
本体サイズの雰囲気 手のひらサイズです。
![]()
ThinkPad X100e × REGZA 42H9000
Dot By Dotで表示するよう書いてあったので、その設定で。 黒枠が発生することも、切れる事もなくいいサイズで表示されている。文字の表示はどうだろう? アナログ→デジタルなので、ちょっと心配。
Dot By Dotなので、綺麗にくっきり表示されるようです。 こんなどアップにしても、もちろん滲みはない。
動画などの再生も問題なく、音声もずれたりしないので、これは快適に使用できそうな感じです!
「HDMI」に関する「家電&カメラ」の商品を自動的に表示しています。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
キーワードに関連していない商品は、Amazonがオススメする商品です。気になる物があればどうぞ。
作成日:2010年08月29日(Sun) / 更新日:2010年09月04日(Sat)